管理人のtsenです。
うちの子が2歳児の時にとにかく寝ない!という時期がありました。
毎日23時近くまで起きていることもあり、
「2歳児なのに、23時まで起きていて大丈夫?」と悩んだものです。
そこで今回は、2歳児が寝ない・・23時就寝でも大丈夫?寝ない子への対策とその後
というテーマで、なかなか寝ない子への対策について我が家の方法を紹介していきたいと思います。
2歳児が寝ない・・23時就寝でも大丈夫?
よく育児書などで言われる理想の就寝時間は20時頃などとよく書かれていますが、
我が家の場合は、20時なんて到底無理でした。
というのも、2歳から保育園に行くようになりフルタイムで働いていたので
仕事が終わるのが17時半頃、保育園へのお迎えは18時半頃に行っていました。
そこから、晩御飯の準備を始め、ご飯を食べ、お風呂に入れて、寝る準備を・・
なんてしていると、自分のことや、洗い物などの家事を全て後回しにして
どんなに最速で終わったとしても21時を過ぎます。
そこで、すぐに寝てくれればいいのですが、22時を過ぎても寝てくれず
グダグダと暗闇の中で過ごして気が付けば23時なんてこともありました。
23時にやっと寝てくれた・・と思って、そこからまた私だけ起きてきて
洗い物や後片付け、お風呂に入ったりすると、夜中になってしまったり、
寝付かせしたまま一緒に寝てしまって、夜中の3時に起きてきてお風呂に入ったりすることもありました。
そもそも、2歳児の子供が23時まで起きているなんて不健康すぎないか?
色んなの発達に影響が出てしまったりしないだろうか?
と、当時はとても悩んでいて、育児掲示板に書き込んで相談したりするほどでした。
2歳児が寝ない理由
2歳児になるとなぜ寝なくなってしまったか、原因を自分なりに分析してみました。
そこで、以下の3つの原因なのではないかという答えにたどり着きました。
まず、ひとつ目の原因は、「保育園でお昼寝をたっぷりしてきてしまう事」があったと思います。
保育園に行く前までは、お昼寝時間を自分で調整することが出来ましたが
保育園ではそうはいきません。
もちろん、保育園がすごく長時間寝かせすぎだったというわけではなく
一般的なお昼寝時間だったと思います。(12:00~14:00くらい)
しかし、そこでうちの子は大変よく寝る子だったようだったので、
パワーチャージが半端なく、夜なかなか寝られなかったのかなと思います。
また、もう一つの大きな要因だったのは、
「私が寝かしつけの時に、落ち着いていなかったこと」があると思います。
自分のことや、洗い物などの家事を全て後回しにして寝かしつけをしていたので、
「早く寝ろ~早く寝ろ~」と心の中で思ってましたし、
なかなか寝ない事に対して、イライラしてしまっていたこともありました。
まだ、お風呂も入れていないし、洗い物もしなくちゃいけないし、
明日の保育園の準備もあるのに・・なんで早く寝てくれないのよ!!
また、最後の原因として、「寝る前のルーチンが出来あがっていなかった事」があります。
とにかく、バタバタと忙しい毎日で、それでも早く寝かせなくてはという思いから
今日はご飯が先!今日はお風呂が先!と順序が逆になってしまったり
私自身も早く寝たい日もあったので、一緒にお風呂に入ってしまう日もあれば
そうでない日もあったりして、とにかく寝るまでのルーティーンが定まっていませんでした。
寝る前に絵本を読んであげるなんてのは、幻想のまた幻想で、
そんな優雅な寝かしつけなんてできる余裕は全くありませんでした。
寝ない子への対策!23時就寝から21時就寝へ
上記の3つの原因について、対策することで、
徐々に23時就寝から21時就寝へ近づけていきました。
保育園でたっぷり寝てきてしまうことはどうしようもないので、
まず、寝かしつけの時に私自身がイライラしないことを心がけるようにしました。
そのためには、まず、やることを全て21時に終わらせるようにする必要がありました。
そこで、洗い物は全て旦那が行うこととし、
お風呂に私も一緒に入ってしまって、先に子供だけお風呂から上がってもらい
私が洗っている間に、子供の寝る準備(お着換えや歯磨き)などを
旦那にバトンタッチするようにしました。
これにより、21時過ぎに布団に入る時点で、私は一緒に寝てしまってもOKな体制が整ったので
イライラすることがなくなりました。
子供って不思議なもので、こっちが「早く寝ろ~」というオーラを出しているとなかなか寝ないのですが
一緒に寝てしまおうと思っているとなぜか寝るという事がありませんか?
まさに、その状態になり、遅くとも22時には寝てくれるようになりました。
また、寝る前「これをやったら寝るんだよ」というルーティーンを作ってあげることにしました。
本当はここで絵本を読む!とかがいいんでしょうけど、
絵本だと、視覚情報があるので余計に目が冴えてしまって
「もっと読みたい!」「これも読んで!」と逆効果でした。
そこで我が家の場合は、「暗闇で創作話」をするというのがルーティーンになっていきました。
暗い中でゆっくりとした口調でお話しすると、こっちもすぐに眠たくなって、効果抜群でした。
創作話といっても毎日同じような話で
桃太郎をすこしアレンジしたお話しみたいな感じで
鬼の代わりに、ふわふわ風船が出てくるとかそういう感じです(笑)
でも、毎回同じお話の内容だと、違うのがいい!と言われて結構考えるのは大変でした。
もしくは、今は便利な読み聞かせサービスがあるので、
こういったサービスを利用してみましょう!
23時就寝でも・・その後
なかなか、寝なかった2歳児でしたが、
様々な対策のおかげでなんとか23時は脱出し、21時就寝が出来るように。
(それでも遅い!って言われてしまいそうですが・・)
睡眠は長くとったほうが頭がよくなる!とか
体の成長にも影響が出る!
なんて言われるので、なかなな寝ない我が子の成長が心配でしたが、
今では、小学生になり、全く問題なく成長していて、
身長はクラスで後ろから3番目の大きな体格になりましたし、
お勉強もしっかりとできる子になりました。
2歳児でなかなか寝ない・・と心配されている親御さん
そして、当時悩んでいた私に伝えたいです。
23時に寝ていたけど、子供は元気にすくすく育ちます。
早く寝かせなくては!と焦ってイライラしてしまわなくても大丈夫です。
この記事が、なかなか寝ない・・と悩んでいる誰かに届けば嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。