フォトストック副業をご存知でしょうか?
スマホなどで撮影した写真を「写真素材サイト」にアップロードしておいて
ダウンロードされたらお金がもらえるというものです。

写真は毎日色々と取るけれど、特にカメラにもこだわっていないし
一般人がとった写真でも販売できるの?

私は、全くの素人ですが、PHOTOACという写真素材サイトに投稿してみたら
収入が発生していましたよ!一般人でも全然大丈夫です!
今回は、フォトストック副業で稼ぐ!をテーマに
主に写真ACでのクリエイター登録について解説します。
実際に私の収入も公開しますので是非参考にしてみてください。
そもそもフォトストック副業とは?
そもそも副業には大きく分けて3種類あります。
労働型副業・スキル型副業・ストック型副業です。
このうち、ストック型副業とは
ストック型副業とは、自分のコンテンツをストックしておくことで、
ネットを通じていつでも収益を生み出せるような副業のことです。
フォトストック副業は、撮影した写真を「写真素材サイト」にアップしておけば
いつでも、誰でもダウンロードできるような状態になり
ダウンロードされると収益が発生するような仕組みになっています。
写真素材サイトには無料と有料があり

写真素材サイトとして有名なサイトには、以下のようなものがあります。
PIXTAは、ご存じの方も多いと思いますが、国内有数の有料写真素材サイトです。
基本的には全ての写真を有料販売しているので高品質な写真が多く
素人が写真をアップしてもなかなかダウンロードして貰うのは難しいです。
しかし、写真ACは無料の写真素材サイトのため、ダウンロードのハードルも低く
素人が撮影した写真でも、ダウンロードして貰える可能性があります。

無料でダウンロードして貰うのに、お金になるの??

1枚ダウンロードごとに3円貰えるんですよ!
無料の写真素材サイトは広告費で運営されているので、
無料ダウンロードされてもお金がもらえるんです!
今回は、PHOTOACを利用したフォトストック副業について、紹介します。
フォトストック副業の始め方
PHOTOACへ写真をアップロードするためには、「クリエイター会員」になる必要があります。
登録はもちろん無料です。
へアクセスし、右上のクリエイター会員登録(無料)から登録します。
クリエイター会員画面はこのような感じです。

写真の投稿メニューから写真をアップロードするだけです。
写真ACでは登録出来ない写真のルールがいくつかあります。
肖像権の侵害については、被写体からの 許可(モデルリリース)を申請すればアップロードできますし
著作権NGでないものでそこそこのクオリティの写真(※JPEG は長辺 640px 以上、容量 20MB 以下)
であれば大抵のものがアップロード可能です。
アップロードを行うと、PHOTOAC側で写真の審査が行われます。
審査はおおよそ2週間程度かかりますので、忘れたころに審査結果の通知が来ます。
実際に3か月放置してみた結果の収入公開
管理人は、写真に関しては全くの素人で、
スマホで撮った写真を20枚ほどアップして3か月ほど放置してみました。
その結果・・・。

140円になっていました!!!
フォトストック副業の最大のメリットは、作業がめちゃくちゃ簡単であるという事。
ブログで140円稼ごうと思うと、何時間もかけて記事を書いたりしなくてはいけませんが
写真をアップロードするだけなので、労力はほとんどかかりません。
そして、一度アップロードしてしまえば、永久に収益を生み出してくれる資産となっていきます。
フォトストック副業だけで大きな収入を得ることは難しいですが、
簡単に資産を作れるので、やってみる価値はあると思います。
まとめ
今回は、フォトストック副業!PHOTOACに写真を3カ月放置した結果という事で
写真は全くの素人の私がスマホの写真をアップしてみたら
140円ほど稼げたという事例を紹介させていただきました。