\副業初心者が選ぶべきクラウドソーシングサービス4選/

現役総務がおすすめ!総務で本当に必要な資格やスキルとは

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

仕事効率化

私は、10年以上人事・総務業務を担当しています。

総務の仕事って明確にこれという必要な資格や知識はありません。

「ぶっちゃけ総務なんて誰でも出来るんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。

しかし、総務の仕事は多部署の管理や調節など仕事の範囲が非常に広く、
求められるスキルは実はとても多いんです。

そこで今回は、
現役総務がおすすめ!総務で本当に必要な資格やスキルとは
というテーマでまとめていきます。

tsen
tsen

総務に必要な資格として、様々な情報がありますが
実際には実務に関係ないものも多く、あまり役に立たないこともあります。
今回は、現役総務担当者の私が、本当に必要だと思う資格やスキルに特化して紹介していきます。

スポンサーリンク

現役総務がおすすめ!総務で本当に必要な資格5選

総務に本当に必要な資格①:簿記3級

まず、はじめにあげるのが、簿記3級です。

簿記は基礎的な会計知識を学ぶことが出来ます。

大企業になると総務部門とは別に経理部門があったりするので

総務担当者は会計知識なんて使う場面がないのでは?と思うかもしれません。

しかし、会社というものはそもそも利益を上げる活動をしているわけなので、
あらゆる場面で会計処理が発生します。

何も経理部門だけがお金の管理をしているわけではありません。

総務の仕事であっても例外ではありません。

出張費等などの精算、資産や設備の管理、入社式や株主総会などの社内行事の運営、福利厚生など
全てにおいて会計処理が深くかかわってきます。

簿記の知識は、総務に限らず必要な知識になってくるので持っていて損はないと思います。
会社によっては資格を取りなさいと言われることも少なくありません。

私は簿記2級までを独学で取得していますが、おすすめの勉強方法については

こちらの記事(簿記3級に独学で挑戦!2カ月で合格した効率的な勉強方法

も合わせてご覧ください。

tsen
tsen

簿記の知識を身につけていると、もし、間違った処理をしている時に
「あれ?何か変だな」と気が付くことができるようになります。

総務に本当に必要な資格②:衛生管理者

衛生管理者は、職場環境を整えるための具体的な知識が求められる資格です。

そのため、施設管理やオフィス環境の管理を任される総務として、

必要な知識を得る勉強につながります。

常時50人以上の労働者が働いている事業所(一部の業種は除く)では、

衛生管理者の選任が義務付けられているので、

もし転職をするような場合にも、非常に有効な資格になるでしょう。

資格取得におすすめの本はこちらです。

tsen
tsen

届け出が必要な化学物質名などをたくさん覚えなくてはいけなかったりして
直接業務に関係ない部分もあるかもしれませんが、
そういう届け出が必要なんだなと知っておくことは必要なので、とても良い勉強になりますよ!

総務に本当に必要な資格③:FP3級

FP3級では、お金と暮らしに関する総合的な知識が得られる資格です。

ファイナンシャルプランナーというと、保険会社というイメージが強いかもしれませんが、

総務の仕事の中で社会保険や年金を管轄しているような場合は、

必要な資格になってくるでしょう。

また、FP3級は仕事以外でも
自分のライフプランを考えるにあたっても普通に使える資格ですので、
取っておいて損はありません。

tsen
tsen

私の部署では、年金や保険の関係はやっていませんが、
自分のプライベートでも役立つと思い、私もFP3級の資格を取りました!
自分が産休に入るときなどにもらえるお金などを整理して知ることが出来
損しませんよ!

FP3級は独学でも十分に合格できる資格です。

実際に独学で一発合格した時に使用した、おすすめテキストはこちらです。

このテキストを一通り読んであとは過去問をひたすらやれば合格できます。

総務に本当に必要な資格④:ビジネスキャリア検定

ビジネス・キャリア検定試験は、企業活動に必要な実務能力を評価するため、

実務に関する専門的知識・能力を客観的に評価する試験です。

総務3級という検定があるくらいなので、総務にとっては必要な資格になってきます。

おすすめの本はこちらです。

総務に本当に必要な資格⑤:ビジネス実務法務検定

ビジネスに不可欠の法律知識を体系的かつ効率的に身に付けることができる資格です。

総務の仕事の中には、取引先との契約書管理などがあると思います。

総務の取引先というと、運輸・清掃・警備といった会社になります。

契約書を取り交わす時には、法務部門のような法律の専門家を通ることもありますが
法律知識を全く知らないまま契約業務を進めていると
知らず知らずのうちに会社が不利益をこうむりかねません。

最低限ビジネスに必要な法律知識は身に着けておきましょう!



↑こちらのウケホーダイのように、

ビジネス実務や簿記3級、FP3級他、28講座の資格勉強コンテンツを
月額 980円で受けられるオンライン資格学習サービスもあります。

スマホでもPCでも、マルチデバイス対応でどこでも学習が可能なので
通勤時間などに、勉強すればOKです。

こういった便利なサービスも利用してみてください。

総務担当者が身に着けるべきスキル4選

総務に本当に必要なスキル①:並行処理能力

総務の仕事の特徴として、実に幅広い分野の業務を同時進行でこなすことができる

「マルチタスクスキル」が求められます。

総務の現場では、一般者であっても1日に100件以上のメールが来ますので

どうしてもマルチタスクになりがちです。

しかし、こちらの記事でも紹介しましたが、マルチタスクは仕事の生産性を低下させます。
(あわせて読みたい記事:メール処理を効率化するコツ!ムダなチェック時間を短縮する技


そもそも人間の脳は、別々の事を同時並行で処理する事に向いていません。

例えば、Aさんの診療をしながら、Bさんの執刀をするなんてありえないですよね。

マルチタスクでは、効率が落ちたり、ミスを発生させる要因になります。

では、総務に本当に必要なスキル「並行処理スキル」を鍛えるためにはどうすればいいのか。

それは、シングルタスクを高速で処理するスキルを身に着けるのです。

結局、マルチタスクといっても、シングルタスクを1つずつ処理しているはずです。

よってシングルタスクを高速で処理すれば、結果的にマルチタスクをこなせることにつながります。

総務に本当に必要なスキル②:エクセル(Excel)のスキル

このブログでも散々お伝えしていますが、

総務の仕事では、申請書を集めたり、社員の大量のデータを集計したりと、
毎日にようにExcelを使います。

Excelは他のオフィス系ツールと違って、
使える人と使えない人でものすごい作業効率に差がでるツールです。

毎日使うスキルになりますので、Excelの勉強することは強くおすすめします。

ここでは、Excelマスターの私がおすすめの本を2冊紹介しておきます。

累計36万部発行されていたヒット本で数万円のスクール講習に匹敵する充実度です。

目的の操作を参照するような辞書的な本ではなく、根本的な考え方などから説明してくれているので

腰を据えてしっかりExcelを勉強したい方におすすめです。

こちらは、
・基本関数を使った集計表を作る
・順位やランクを付ける評価表を作る
・条件に合わせて計算する集計表を作る
・日付や時刻を扱う管理表を作る
・データを分析・予測する表を作る

といった、人事総務や管理系の実務に直結するような内容のものが多いのでおすすめです!

総務に本当に必要なスキル③:スケジュール管理能力

スケジュール管理能力は、総務には必須のスキルです。

優先順位を見極め、締め切りや時間を考慮して予定を調整しながら業務をこなします。

スケジュール管理ができていないと業務をいつまでも終わらせる事ができません。

スケジュール管理能力を高めるためには、まずは優先順位をつけることが大切です。

以前、別記事でも紹介しましたが、
仕事ができない人は優先順位の付け方が間違っていることが多いです。

(あわせて読みたい:仕事ができない人の特徴10選!出来ない理由と解説策

また、業務の最終ゴールを設定し、ゴールに向かうまでを細かいタスクに分割して、

各タスクをいつまでに終えておく必要があるのか設定・実行することが、

スケジュール管理能力のUPにつながります。

総務に本当に必要なスキル④:コミュニケーション能力

総務は、社内外と連携し、調整しながら業務を行うスキルが必要です。

1人で黙々と作業をするというよりは、
様々な部署とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていきます。

会社の全ての部署と関わるので、その駆け引きなども必要になってきます。

その際に、コミュニケーション能力は必須スキルといえるでしょう。

総務で本当に必要な資格と知識まとめ

今回は、現役総務がおすすめ!総務で本当に必要な資格とスキルとは

というテーマで、必要な資格を5つ・必要なスキルを4つ挙げてきました。

会社の規模や組織によって、総務の仕事内容はまったく違いますが

根本的に「裏方で人の役に立つのが好き」という精神がないと総務は無理です。

また、人付き合いが良く、フットワークが軽い人は総務が適していると言えます。

これから、総務の仕事をしてみたい!総務に配属されたので勉強したい

という方の参考になれば幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。