保育園によっては、保護者会があることをご存じでしょうか?
私は入園するまで知りませんでした。。
だって保育園って基本的に両親ともに働いているわけで、保護者会なんて出来ないのでは
と思っていたからです。
ところが、私の通う保育園には保護者会なる組織があり、
様々な役員仕事をしなければいけませんでした。
そこで、今回は、保育園の保護者会について、
役割、仕事内容、実際にやってみて感じたメリット・デメリット、会長の挨拶文例なども紹介していこうと思います。
と、思っている方の参考になると思います。
保育園の保護者会って?
保育園の保護者会の主な役割は、子どもたちが楽しい保育園生活を送るために、
先生と協力し合ってさまざまな活動を行う集まりです。
保護者会活動の内容は、保育園によって様々ですが、主に以下のようなものがあげられると思います。
・保護者会活動の広報活動
・保育園の様子を伝える写真販売
・先生に感謝を伝える謝恩会の開催
・卒園アルバムの作成
・保護者会費の管理
・保護者会独自のイベントの主催
保護者会の運営は、保護者から集めた保護者会費によって運営されています。
会費は、保育園によって様々ですが3,000円前後が多いように思います。
ちなみに、うちの保育園では、園児ひとりにつき3,000円なので、2人通っている場合は、6,000円となります。小学校のPTAだと1家庭につきいくらと決められている場合が多いので少し違いますね。
会費は、保護者会から発行される印刷物の費用や、イベント開催時の費用等に使われています。
保育園の保護者会の仕事内容
保護者会組織は、代表的なものとして以下のようなものがあげられます。
会長 | 保護者会のリーダー。保育園行事などでの挨拶や役員会の進行などの仕事を行う |
副会長 | 会長のサポート役。会長不在の時に代役をつとめたり、会長の仕事を手伝い事が多い。 |
会計 | 会費の集金を含むお金の総合管理など。2名以上で行うことが多い。 |
書記・広報 | 役員会の議事録を作成する。保護者会からの配布物の印刷、配布などを行う |
イベント | 保護者会主催のイベントを主催したり、運動会などのイベント担当。 |
写真 | 保育園での写真販売や、卒園アルバムの作成など。 |
選出方法は保育園に寄って様々ですが、
公平性を保つために在園中に1回は役員をやることがルールになっている場合が多いです。
毎年、年末~1月頃にかけて次年度の役員が決まります。
選出人数も園によりますが、各クラスから1~3名選出されます。
保護者会の活動は、大体土日に行われることが多く、
定期的な役員会で週末に集まったり、
イベント開催日は平日でも保育園に出向いたりすることもあります。
うちの保育園では、保護者会主催のイベントとして遠足や芋ほりイベント、移動動物園など様々なイベントを開催していました。
保護者会役員をやってみて感じたメリットとデメリット
保護者会役員を実際にやってみて感じたメリットとデメリットについてまとめてみます。
1番のメリットとしては、知りあいが増えていろんな情報が入ることだと思います。
特に保育園の場合は、保護者同士のつながりがほとんどありません。
保護者同士が顔を合わせる時といえば、お迎え時間前後くらいですが
朝は出勤前だったり、夕方はご飯の準備をしないといけないので
ゆっくり立ち話をする時間もありませんので、そもそも会話をする機会がありません。
保護者会役員をやるまでは他の保護者の連絡先もだれ一人知りませんでした(笑)
でも、保護者会役員をやったことで、他のママさんたちと交流する機会が増えました。
特に助かったのは、既に上の子が小学生になっているママさんから、小学校や学童の情報が聞けたのがとても助かりました。
逆に、保護者会役員をやるデメリットとしては、やっぱり自分の時間がとられてしまうことです。
うちの保育園の場合は、毎月第一土曜日に役員会議で集まりに行かなくてはいけませんでしたので
その時間は、遊びにでかけたりすることが出来ません。
保育園児だと、基本的に土日にしか子供と過ごす時間が取れないので、
その貴重な土日が役員会でとられてしまうのはやっぱりデメリットかなと思います。
また、役職によっては仕事量が結構多いので、役員会以外の時間帯でも仕事をする必要があります。
特に、保護者会の仕事はかなりアナログな部分が多かったり、
本当はやらなくてもいい仕事でも、「これまで実施してきているから」という理由だけで
継続しているような仕事もあります。
役員会って1年間限りなので、みんな改革をしよう!というよりは、去年通りにとりあえずやってしのいでいこう・・という人が多いんですよね。
しかし、私の場合は効率化が大好きなので、保護者会の仕事も色々と1年で改革したので
その事例もご紹介したいと思います。
実際に効率化した保護者会の活動内容
私が実際に改革した保護者会の活動内容は、以下の3点です。
・イベントの案内告知のWeb化
・写真販売のオンライン化
・保護者会役員人数の削減
イベントの案内告知のWeb化とは、
これまで保護者会主催のイベント(遠足)などの案内は、全て紙ベースで行ってきました。
そのため、雨天時の決行・中止連絡時に参加者に連絡する手段がなく
クラス全員から連絡が入ってくるような状況でした。
そこで、イベント告知サイトを作成し一度に情報配信できるようにしました。
私はもともとWeb制作副業をしていたほどだったので、ここでもその知識が役に立ったわけなのですが
本格的なホームページを作ってしまうと、今後メンテナンスなどが出来なくなってしまいます。
そこで、誰でも簡単にメンテナンスができるようなWeb作成ツールを使ってページを作成しました。
下地は私が作成しましたが、その後のページ更新などは他の役員さんにやってもらい
継続的に使用できるような仕組みを作りました。
次に、写真販売のオンライン化とは、保育園の写真販売をWebストレージにアップロードし、
各保護者が各自でダウンロードできるようにしました。
これまで保育園の写真販売は
サンプル写真を貼りだす⇒各保護者がサンプル確認⇒申し込み封筒に番号を記入⇒封筒に希望枚数分の現金を入れて役員に提出⇒役員がそれを写真業者に送付⇒業者から送付された写真を各保護者に配布
という、超手間のかかる対応をしていました。
これをオンライン化することで、写真データをアップしてURLを案内するだけでよくなりました。
これはかなり大きな改革だったので、いくつかの障壁がありました。
まず、ひとつ目は保育園側の説得が必要でした。
保育園の基本スタンスとして園内での写真撮影は禁止としています。
SNSへのアップロード問題などトラブルの原因になるからです。
写真販売をオンライン化することによってSNSへのアップロード問題などトラブルにつながるのでは?
と懸念されてしまったのです。
そこで、私は、実際に、保護者宛に配布する予定のお知らせを作成し
その中に、SNSアップへの厳禁およびトラブルがあった場合にオンライン化は中止の可能性がある
旨を記載したものを保育園側に提示し、説得することが出来ました。
そして二つ目に、役員側の説得も必要でした。
というのも、最初にも書きましたが、
役員は1年間限定の仕事ですからとにかく去年のとおりに実施して、何事もなく終えたい
という、変革自体に懸念を示す人もいます。
今回の改革はかなり大きな変更でしたので、そのための説得が必要でした。
そこで全保護者に対して、変更案の案内を配布し変更によるメリットを丁寧に説明しました。
今回、使用したストレージサービスは無料サービスだったこともあり
写真販売のオンライン化は役員だけでなく、保護者側にもメリットが多くありましたので
反対意見がひとつもなかったこともあり、役員会での説得につながりました。
保護者会会長の挨拶文例
保護者会の会長になると、何かとみんなの前で挨拶をする場面があります。
うちの保育園では、運動会の開催時の挨拶・保護者会イベントでの挨拶・卒園式での挨拶
などがありました。
挨拶って言われても、何話していいのか困る・・
そんな方のために、保護者会会長の挨拶で使えそうな文例を紹介しておきます。
保護者会会長の挨拶①運動会の時
保護者会代表の○○です。
日ごろから保護者会の活動にご協力いただきありがとうございます。
園長先生始め先生方、
運動会へのご準備や子ども達へのご指導をいただきありがとうございます。
保護者を代表いたしまして、お礼を申し上げます。
園児の皆さん!今日は楽しみにしていた運動会がやってきましたね。
たくさん練習したダンスやかけっこを元気いっぱい見せてください。
お父さんお母さんたちもとっても楽しみにしています。
保護者会会長の挨拶②入園式の時
保護者会代表の○○です。
いよいよ保育園ですね。
お絵かきをしたり、お外で遊んだり毎日楽しいことがたくさんあります。
元気いっぱいお友達と遊びましょう。
保育園の先生は、保育園のお父さん・お母さんですから、困ったことがあれば、
先生になんでもお話をしてください。
保護者の皆様、本日はお子さまのご入園、おめでとうございます。
お子さんが集団生活を始めることに不安な気持ちもあるかと思います。
ちょうど〇年前に、私自身も同じ気持ちで入園したことがつい昨日のことのようですが
日々たくましく成長する我が子の姿には驚かされるばかりです。
楽しい保育園生活を送れるように保護者会も微力ながら活動してまいりますので
安心して園での生活を楽しんでいただければと思います。
そして、園長先生をはじめ、先生方
いつもご指導、ご支援のほどありがとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
結びとなりますが、これからお子さんと保護者の皆様が
楽しく実りある保育園生活を送られますようお祈りしてお祝いの言葉とさせていただきます。
本日はおめでとうございます。
まとめ
今回は、保育園の保護者会役員をやってみた!会長の挨拶文例も紹介というテーマで
保育園の保護者会活動について色々まとめてみました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。