うちの保育園もついに休園が決定してしまいました。
上の子から数えて、これまで7年ほど通っていますが休園は初めてのことです。
幼稚園や保育園が休園になってしまって過ごし方に苦慮している親御さんは多いのではないでしょうか?
ちなみに、私は保育園休園により、自宅でテレワークを実行することになり
なんとか仕事が出来るように、あれやこれやと子供に与えて
なんとかおとなしく過ごしてもらう事に成功しましたので
今回は、お家での過ごし方を20個ほど紹介します。
保育園が休園!テレワークしながらの過ごし方8個紹介
まず、はじめに私のように保育園が休園してしまって
さらにテレワークで仕事をしなければならない場合の子供の過ごし方です。
親が色々とかまってあげられないので一人で遊んでいてもらう必要があります。
Twitterでアンケートを実施したところ、約13%の方は同じように
育児をしながらテレワークという過酷な状況を乗り切らないといけない方がいましたので
そういった方の参考になれば幸いです。
保育園や学校が休園したワーママさん達
— せん@ ワーママ×ダブル副業【書籍出版中】 (@tsenblog) January 30, 2022
在宅勤務してる⁉️それとも休暇⁉️
(濃厚接触でないとして単純に休園の煽りを受けてる場合)
過ごし方①DVDやテレビ
もう、とにかくテレビやDVDは欠かせませんね(笑)
我が家では、録画しているテレビ番組や、子供向けのDVDを別室で見せています。
とりあえずこれで1時間とかはおとなしく過ごしてくれます。
とはいっても、ずっとテレビを見せておくのは気が引けるため
他の過ごし方も紹介します。
過ごし方②塗り絵
塗り絵本を購入し、それを隣でやってもらっています。
塗り絵は100均や本屋さんで購入したキャラクターのものなどです。
うちの子は比較的塗り絵が好きなので、これでも30分くらいはおとなしく過ごしてくれます。
過ごし方③遠隔保育
これは、4歳以上くらいでないと難しいかもしれませんが
遠隔保育という名の「祖母とのLINE電話」です。
普段からLINEで祖父母とビデオ電話をしていて、
通話をしながら、LINEのエフェクト機能で色々遊べたりするので
30分くらいは時間を稼げます。
過ごし方④iPadアプリ
こちらも、スマホを活用したものになりますが、
アプリゲーム等で時間をつぶしてもらっています。
おすすめのアプリは年齢によって様々かと思いますが
我が家は「ピタゴラボール」というアプリにはまっています。
過ごし方⑤ブロック遊び
画面ばかり見ているとよくないかと、ブロック遊びもさせています。
うちの子は比較的一人でももくもくとブロック遊びが出来る子なので助かっています。
2種類のブロックがあるので、それで1時間くらいは稼げます。
過ごし方⑥お買い物へ出かける
お昼休みになったら、気分転換も含めてお昼ご飯を買いに行きます。
やっぱりずっと家の中で過ごしていると気分も煮詰まってきて
子供もイライラしてしまうので、外の空気を吸わせるのは大事だと感じます。
とはいっても1時間しかお昼休みがないので時間にすると15分程度ですが。
過ごし方⑦カメラ遊び
「何かおもしろい写真を撮ってきて~」とデジカメを渡してあげると
30分くらいは稼げます。
NHKの「みぃーつけた」という番組で、
面白い発見や小さな発見を写真で送るコーナーがあるので
そこに応募できるような写真を撮ってみて!とお願いすると
家の隅々まで探し回ってくれたりします。
過ごし方⑧切り紙や折り紙
子供にもよりますが、うちの子は切り紙や折り紙が大好きなので
紙を与えておくと1時間くらいは平気で遊んでてくれます。
折り紙は、「折り紙の作り方」の冊子を見ながら自分でひたすら折ってくれます。
我が家のおすすめは、色んな種類の紙ヒコーキを折る!です。
紙ヒコーキは比較的子供でも簡単に折れますし、
そのあと飛ばしてどれが一番遠くに飛ぶかなんて競争遊びもできるのでお勧めです。
ここまで書いていて改めて思いましたが、うちの子は手がかからないほうだと思います。
基本的には一人遊びが好きですし、あんまりやってーやってーとは絡んでこないです(笑)
でもさすがにテレワーク終了時にはストレスが溜まっているような気がしたので
公園遊びへ出かけました!
幼稚園が休園!一緒に遊べる過ごし方7個
ここからは、テレワークではなく、
親も子供と一緒に遊んだり構ってあげることができる場合の過ごし方について紹介していきます。
休園になった際に、半分以上の方が「休暇」扱いになるようなので
そういった方に参考になれば幸いです。
過ごし方⑨公園遊び
まずは、公園へ行く!
そんなの当たり前すぎだと思うかもしれませんが
意外と公園に行き過ぎて親が飽きてしまっていることはありませんか?
「また公園?!」と大人は思うのですが、子供にとっては全然飽きずに遊んでくれるのです。
公園にお友達がいればベストですね。
子供同士で遊んでくれます。
しかし、ママ友が少ない私は(笑)通常子供と1対1で遊ぶことになります。
そんな時は「鬼ごっこ」「かくれんぼ」「ボール遊び」「遊具」といった定番遊びから
鉄棒練習や虫探し、綺麗な石探しをしたりしています。
過ごし方⑩お料理のお手伝い
晩御飯や昼ご飯のお料理のお手伝いをさせてあげると喜びます。
我が家のおすすめは餃子作り!
子供が自分で作ると変な形にはなりますが(笑)でも自分で作ったものを食べる!といって
ご飯も進むのでおすすめです。
また最近はお菓子の家作りもしました。
完成した‼️‼️
— せん@ ワーママ×ダブル副業【書籍出版中】 (@tsenblog) January 29, 2022
結構頑張ったよ🍫
もったいなくて食べられないね。 https://t.co/v37Ki5L4WD pic.twitter.com/5up2m5q9Xa
制作キットが売っているので、料理ヘタな私でも簡単に作ることが出来ましたよ!
過ごし方⑪カードゲーム
我が家では、かるたなどのカードゲームがたくさんあります。
こちらも100均で色々と手に入るので、たまりにたまっています。
うちでの人気かるたはこちら!
トトロが大好きなので、トトロカルタをやっていますよ!
ひらがなの学習にもつながるのでかるたはおすすめです!
過ごし方⑫スライム作り
子供ってなぜあんなにスライムが好きなんでしょうね(笑)
でもスライム作りは低コストで、洗濯のりで簡単に作れるのでお勧めです。
最近はまっているのが泡ハンドソープを使ったスライム作り!
ふわふわになるし、ハンドソープを使うのでなんとなく手も綺麗になる気がする。
過ごし方⑬ダイソーへ行く
うちの子は、ダイソーが本当に大好き。
近所に大型のダイゾー店舗があるので、店舗にいるだけで平気で1時間とか時間をつぶせます。
ずっとおもちゃコーナーを見ては、欲しいものを決められずに
優柔不断が1時間続く感じです笑
おもちゃをねだられても100円なので買ってあげれば満足しますし
帰宅後もそれで一瞬遊ぶので助かります。(ただしすぐにおもちゃ箱の片隅に追いやられる)
過ごし方⑭工作や粘土遊び
段ボール工作や粘土遊びもおすすめです。
段ボール工作は意外と親のほうが夢中になってしまうので要注意です(笑)
粘土遊びは汚れたりするので決心が必要ですが、
粘土板を引いたりすればOKです。
また、我が家で愛用しているシリコン粘土はあまり汚れないのでお勧めですよ。
過ごし方⑮本を読む
絵本を読んであげるのもいい時間の過ごし方になるのではないでしょうか?
図書館で借りてきてもいいと思います。
休園時の過ごし方まとめ
いかがでしたでしょうか?
突然の休園で大変な思いをしている親御さんも多いと思いますので
少しでも参考になれば幸いです。